家庭向けは「Microsoft 365 Personal」か単体版しかないため迷うことはないと思いますが、ビジネス向けプランは多岐に渡るので中々把握しづらいです。
4月からサービス名がOffice 365からMicrosoft 365に統一されたこともあり(紛らわしいので統一したらしい)、この際、自分が理解することも目的の1つではありますが、簡単に各プランの違いをまとめてみました。
但し、ポイントと思った所だけを抜き出しています。
あと、詳細は本家サイトを見るのが正確だし正解だと思いますので、詳しくはMicrosoftのサイトを参照して下さい。
この記事は「長い説明は見てられない・調べてられない」という方のために簡単な概略を示すためのTL;DRのような記事です。
先に新旧対応表、次に各プランの概略を書きます。
プランの詳細を知りたい場合は、各章とページ最後にリンクを貼っていますので、そちらをご覧下さい。
Office 365はMicrosoft 365に名称変更
Microsoftの公式ニュースにある通り、2020年4月21日からOffice 365はMicrosoft 365へと名称が変わりました。
従来のプラン内容から変化はなく、名称が変わるだけのようです。
また、ここの「よく寄せられる質問」にもある通り、ユーザー側で何かする必要も無いようです。
従来からある企業向けプランのOffice 365 E1、Office 365 E3、Office 365 E5はそのまま残り、販売も継続されます。
参考サイト
・Microsoft News Center 「新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について」(2020/3/31)
・Microsoft 365 とは
旧体系との対応
一覧にまとめました。
値段は新旧で変わりません。
一般法人と大企業の切り分けは、従業員数が300人未満であるか300人以上であるかが基準となります(詳しくは「Microsoft 365 Business Premium に関するよく寄せられる質問」を参照)。
※法人向け価格は年間契約の場合の1ユーザーあたりの価格です。
新名称 | 旧名称 | 価格 |
---|---|---|
家庭向け | ||
Microsoft 365 Personal | Office 365 Solo | 12,984円/年 |
一般法人(中小)向け | ||
Microsoft 365 Business Basic | Office 365 Business Essentials | 540円/月 |
Microsoft 365 Business Standard | Office 365 Business Premium | 1,360円/月 |
Microsoft 365 Business Premium | Microsoft 365 Business | 2,180円/月 |
Microsoft 365 Apps for business | Office 365 Business | 900円/月 |
大企業向け | ||
Microsoft 365 E3 | 3,480円/月 | |
Microsoft 365 E5 | 6,200円/月 | |
Microsoft 365 F3 | Microsoft 365 F1 | 1,090円/月 |
Microsoft 365 Apps for enterprise | Office 365 ProPlus | 1,300円/月 |
従来からのもの | ||
Office 365 E1 | 870円/月 | |
Office 365 E3 | 2,170円/月 | |
Office 365 E5 | 3,810円/月 |
従来からあるOffice 365 E1、E3、E5は大企業向けプランですが、これを残した上で新しいプランができるようです。
補足ですが価格はあくまでWebサイトによるもので、ディスカウントする場合もあるようです(最も多く寄せられる質問を参照のこと)。
各プランのポイント
冒頭にも書きましたが、詳細はここで書いても仕方がないので、Microsoftの本家サイトを当たって下さい。
ここではポイントになりそうな箇所だけ書きます。
また、タイトルにある法人向けの価格は年間契約の場合の1ユーザー辺りの月額相当です。
家庭向け:Microsoft 365 Personal (12,984円/年)
ほぼ説明不要ですが、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、Access、Publisherが使える家庭向けプラン。
1TBのOneDriveストレージも付く。
但し、1回限りの購入ならOffice Home & Business(38,284円)か、Office Personal(32,784円)を選ぶ必要あり。
前者はOneNote、Access、Publisherが付かない。
後者はWord、Excel、Outlookだけ。
中小向け:Microsoft 365 Business Basic (540円/月)
中小向け最安値のビジネスプラン。
WebとモバイルアプリのOfficeは使えますが、PC用版アプリは使用不可。
メール、Teams(メッセンジャーみたいなツール)、予定表の管理も使用可能。
クラウドベースのセキュリティ保護機能(Office 365 Advanced Threat Protection)など、「高度なセキュリティ機能」が使用不可。
中小向け:Microsoft 365 Business Standard (1,360円/月)
Microsoft 365 Business Basicプランの内容に加え、PC版アプリが使用可能 (Windows、Macともに使用可能)。
中小向け:Microsoft 365 Business Premium (2,180円/月)
Microsoft 365 Business Standardの内容に加え、セキュリティ機能が付く。
デバイス管理機能は…使うかどうかは導入先次第かもしれません。
中小向け:Microsoft 365 Apps for business (900円/月)
Officeの使用とOneDriveによる共有に特化したプラン。
OfficeはWeb版、モバイル版、PC版が使用可能。
他の中小向けプランにあるメール、Teams、予定表の機能は使えない。
大企業向け:Microsoft 365 F3 (1,090円/月)
大企業向け最安価プランで、Web版とモバイル版のOfficeは使えますが、PC版は使用できません。
上にも書きましたが、中小企業と大企業は従業員数が300人未満か以上か、が基準です。
大企業向け:Microsoft 365 E3 (3,480円/月)
Microsoft 365 F3に加え、PC版Officeが用可能。
大企業向け:Microsoft 365 E5 (6,200円/月)
全機能使用可能なプラン。
Microsoft 365 E3に加え音声通話が付き、脅威対策が充実しているようです。
大企業向け:Microsoft 365 Apps for enterprise (1,300円/月)
Web版、モバイル版、PC版のOfficeと、1TBのOneDriveが使用可能。
詳細はこのページで解説されています。
大企業向け:Office 365 E1 (870円/月)
E3、E5と同様、これも大企業プランのようです(サイトに明記されていませんが、300人以上が対象のはず)。
モバイル版、Web版Officeは使えますが、PC版が使用できません。
Microsoft Eシリーズとの違いついては後で簡単に述べます。
大企業向け:Office 365 E3 (2,170円/月)
Office 365 E1に加え、PC版Officeが使用可能です。
大企業向け:Office 365 E5 (3,810円/月)
Office 365 E3に加え、脅威対策などの機能が付きます。
参考サイト
・Microsoft 365 とは (各プランの詳細はここで確認して下さい)
・ビジネスを Microsoft 365 で変革 (大企業向けプランの比較表)
大企業向けプラン(Office365 E1, E3, E5とMicrosoft365 F1, E3, E5)の違い
脅威対策、情報保護、セキュリティ管理の機能で違いがあるようです(Microsoft 365 Eシリーズのほうが機能面では豊富)。
使用するかどうかは企業次第ではありそうです。
Microsoft「Office 365 と Microsoft 365 を比較」で両者のE3のプランについて比較されていますので、詳細はそちらへどうぞ。
企業により色々でしょうが、Office 365 E3プランで十分足りそうに見えますね。
参考サイト
・Office 365 と Microsoft 365 を比較
以上です。
参考
・Microsoft News Center 「新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について」(2020/3/31)
・Microsoft「Microsoft 365 とは」 – 各プランの詳細な比較はここからどうぞ。
・Microsoft「パワフルなツールで企業をサポート」 – Office 365 E1、E3、E5についての詳細。
・Microsoft「Office 365 と Microsoft 365 を比較」 – 大企業向けOffice 365とMicrosoft 365の違いについての詳細はこちらを参照。